Company Company

Company

このたび、盟和精工株式会社の代表取締役に就任いたしました、佐藤豊大でございます。

盟和精工はその社名の通り、「人のわ」を紡ぎ、大切にすることで成長してきた会社です。地域社会、お客様、仕入先様、従業員とそのご家族といったすべてのステークホルダーと向き合い、手を取り合うことで力を発揮し、「誰かが笑顔になること」を私たちの「つくるチカラ」で成し遂げてまいりました。

いつの時代も、私たちの仕事の中心には人と人とのつながりがありました。困っている「誰か」と共に考え、正しく「誰か」のためになるのなら挑戦してみる。そのような思いの集まりが、現在の盟和精工を形作っています。これからも、人を主語にしたものづくり・ことづくりを通じて、昨日よりも明日へと成長を続けてまいります。

また、「ヒトとキカイ」の持続的な成長を実現し、社員一人ひとりが生き生きと働ける環境を整えながら、未来に価値ある存在であり続けるための取り組みを進めてまいります。「1.00を1.01にする」という小さな改善の積み重ねを大切にし、変化を楽しみながら、社会の期待を超える価値を創り出すことが私たちの使命です。

これからも盟和精工は、地域社会やお客様、パートナー企業の皆様とともに歩み、笑顔と感動を広げていく存在でありたいと願っています。引き続き、皆様の温かいご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

盟和精工株式会社
代表取締役社長
佐藤豊大

Company profile

会社名 盟和精工株式会社
設立 昭和22年5月
資本金 1,200万円
売上高 38億円
従業員数 245名(派遣社員含む)
土地面積 本社・弥富工場 9,000㎡
弥富湾岸工場 16,000㎡
建物面積 本社・弥富工場 5,269㎡
弥富湾岸工場 11,264㎡
事業内容 自動車部品の量産、試作品の設計製作
所在地 本社・弥富工場  弥富市楠三丁目13-3
弥富湾岸工場   弥富市鍋田町六野80番1
代表者 代表取締役社長  佐藤豊大
主な取引先 【自動車部品関連】
株式会社アイシン
株式会社アドヴィックス
株式会社エフ.イー.シーチェーン
大同メタル工業株式会社
トヨタ車体株式会社
トヨタ紡織株式会社
株式会社光岡自動車

【輸送機械部品関連】
三恭金属株式会社
株式会社東海特装車

【設備・治工具・試作品関連】
豊生ブレーキ工業株式会社
新明工業株式会社
株式会社デンソー
【インフラ関連】
中部電力ミライズ株式会社
株式会社LIXIL

【医療機器関連】
エア・ウォーター防災株式会社
日進医療器株式会社

本社・弥富工場  〒498-0066 愛知県弥富市楠三丁目13番地3
TEL 0567-68-3003 FAX 0567-68-5166
Google Map

弥富湾岸工場  〒498-0068 愛知県弥富市鍋田町六野80番1
TEL 0567-69-1711 FAX 0567-68-7181
Google Map
Meiwaseiko 100周年へ~MVVの言語化〜

MVVは、企業の「社会的使命・存在意義(ミッション)」「理想像(ビジョン)」「行動指針(バリュー)」を言語化したもので、目指す共通の指針や方向性を示す役割を担っています。
社員各層の代表者と役員の間で6回ミーティングを実施し、その中で、盟和精工の歩みを一緒に振り返り、果たしたい役割や将来に向けての想いを共有しました。
2024年1月、「ミッション・ビジョン・バリュー(以下MVV)」を言葉に現しました。

our mission

人のわを紡ぎ、
人の心を動かすシゴトをしよう。

Realizationing of a framework in which people and machines can grow sustainably.Realizationing of a framework in which people and machines can grow sustainably.

盟和精工はその社名の通り、
人の「わ」を紡ぎ大切にすることで
成長してきた会社です。

地域社会、お客様、仕入先、
従業員とその家族、
それぞれに向き合い手を取ることで
力を発揮し、誰かが笑顔になることを
「つくるチカラ」で成し遂げてきました。

いつでもその仕事の中心には
人と人とのつながりがあって、
困っている 「誰か」と共に考えてみるだとか、
正しく「誰か」のためになるのなら
挑戦してみたい、といった
思いの集まりが今の会社を形作っています。

人を主語に、人の心を動かす
ものづくり ことづくりを
昨日よりも明日へ、続けていきます。

our vision

想像力を創造力に変えて
盟和精工ブランドを実現する

Transforming imagination into creativity to realize a valuable MEIWASEIKO Brand.
未来へ 盟和精工が価値あるシゴトに関わり、触れた人の心を動かすかけがえのない会社となれるように

ヒトとキカイが持続的に成長できる
体制を実現する

Realizing a sustainable framework for continuous growth for both humans and machines.
練磨 次世代に向けて私たちの大切にする「つくるチカラ」をいつでも100%発揮できるように

誰もが笑顔でいきいきと行き交う
アートな場を実現する

Creating an artistic space where everyone can interact lively with smiles on their faces.
人のわ 働く仲間はもちろん取り巻く人々も心通じ合いそこに行くことが楽しみになるように

our value

1.01
昨日よりも今日 今日よりも明日 一歩でも前へ 1%でも上へ一瞬でも早く動き、一回でも多く試すいきなり1を2や10にできなくても良いどんなに短い時間でも、どんなに小さな改善でも、どんなに少ない まごころでも良い変化を楽しみながら1.00を1.01にする発信と行動を繰り返していけば、私たちは期待を超える仕事ができる

TEAM TRAMPANY

1929年、世に貢献したいという創業者の初志「ヒトを想い、ヒトとともに」の精神のもと、盟和精工の前身である大山製作所を創業しました。
その想いは、今もなお、地域のみなさまと共に育み、手を取り合い創建した金山神社(中川区)として息づいています。

名称=「TEAM TRAMPANY」

名称の由来

「transition」(変化、変わり目、変遷)と「company」(会社、仲間)を掛け合わせた造語。
チームのMVV自体が変化をつくり、100周年という会社の変わり目を踏まえ、会社を良くしていこうと仲間が集まって企画を立てるという意味を込めています。

今後の主な活動内容
検討課題

  • 100周年に向けた行事・施策アンケート実施
  • 親睦会(従業員間の行事等を運営する組織)と協力したイベント開催
  • 発信ツールの拡充(デジタルサイネージ設置、SNS導入等)
  • オープンファクトリー開催の検討
  • 新制服の検討  など
活動内容検討課題
open factory

学校の教育や、社会見学として工場見学・製作体験を予約制にて承ります。

ご予約はこちら

盟和精工では、社内の取組を公的に評価いただいています。今後も様々な資格取得に向け、対応していきます。

No. 認定資格名 概要 認証団体
1 ISO 9001 一頁した製品・サーピスを提供し、顧客漑足を向上させるためのマネジメントシステム規格 JQA
2 健康経営優良法人 地域の健康課題や、 日本健康会議が進める健康増進の取組を積極的に実施している企業 経済産業省
3 安全経営あいち®賛同事業場登録証 安全管理を経営課題ととらえ、生産性、品質、原価、納期、士気、環境と一体的に、戦略的に管理する経営手法を愛知県労働局より認められ登録 愛知県労働局
4 愛知県休み方改革マイスター企業(ブロンズ) 有給休暇取得に積極的な中小企業等を奨励する制度。 労鋤者が各自の仕事や家庭の予定に合わせて休暇を取得できる職堀環境づくりの一層の推進等を目的 愛知県労働局
5 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定 一般事業主の⼥性の活躍推進に関する責務等を定めた「女性活躍推進法」が2016年4⽉から全⾯施⾏。それに伴う計画策定・公表 厚生労働省
6 愛知県ファミリー・フレンドリー企業 社貝が仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる企業として、育休・介護制度の整備等の取組姿勢を評価 愛知県労働局
7 女性活躍推進宣言 「あいち女性の活躍促進会議」において採択した「あいち女性の活躍促進行動宣言」の趣旨を踏まえ、女性の活躍促進に向けて積極的に取り組んでいく企業が宣言 愛知県県民
文化局
8 あいち女性輝きカンバニー 女性の活躍に向け、トップの意識表明や採用拡大、女性の育成や管理職登用施策のほか、ワーク・ライフ・バランスの推進や働きながら育児・介護ができる環境づくりなどの取組を行っている企業 愛知県県民
文化局
9 愛知ブランド企業 世界に誇る独自の技術や製品を持つキラリと光る企業経営理念や人の活性化への取組、業務プロセスの効率化・革新性等が評価 愛知県経済
産業局
10 スポーツエールカンパニー2025 従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業 スポーツ庁
11 愛知県健康経営推進企業 愛知県にて健康経営を推進する企業・団体を登録する制度 愛知県
保健医療局

History

1929年(昭和 4年) 6月8日 名古屋市南区熱田にて個人創業
初代創業者 大山兼五郎は豊田式織機株式会社にて機械工として従事 52歳で独立
1938年(昭和13年) 6月 二代目代表取締役社長に大山勇二が就任
1947年(昭和22年) 5月 名古屋市中川区に株式会社大山製作所設立、プレス加工業を営む
1954年(昭和29年) 4月 新川工業株式会社(アイシン精機)と取引開始 自動車ドアロックプレス部品受注
1965年(昭和40年) 12月 合理化優良企業として愛知県知事より表彰される
1969年(昭和44年) 3月 名古屋市港区当知へ本社・工場移転
5月 アイシン・エイ・ダブリュ株式会社と取引開始 3速自動変速機ギヤー部品受注
1970年(昭和45年) 11月 三代目代表取締役社長に佐藤正明が就任
1980年(昭和55年) 12月 社名を盟和精工株式会社に変更
1983年(昭和58年) 12月 当知旧本社工場南に第二工場竣工(1Fをプレス工場、2Fを溶接ロボット工場として完成)
1991年(平成 3年) 3月 試作専門工場『シーサイド弥富』(現在の弥富工場)竣工
1998年(平成10年) 5月 四代目代表取締役社長に佐藤秀樹が就任
2002年(平成14年) 10月 ISO9001認証取得(本社工場)
2003年(平成15年) 9月 ISO14001認証取得(本社工場)
2013年(平成25年) 2月 弥富湾岸工場竣工
2016年(平成28年) 8月 本社工場を弥富・弥富湾岸工場へ移転統合
2017年(平成29年) 4月 本社の登記を弥富工場に変更
2020年(令和 2年) 10月 ソリューション事業の確立を目指し、MS事業部を発足
2022年(令和 4年) 4月 従業員教育機関である「キャリア・アカデミー室」、ネットワークの構築・安全性の向上等を目的とした「情報ネットワーク室」を設置
2024年(令和 6年) 2月 愛知ブランド企業認定
2025年(令和 7年) 3月 健康経営優良法人ブライト500認定取得
2025年(令和 7年) 4月 五代目代表取締役社長に佐藤豊大が就任

Company creed

社是

Three policies

品質方針

品質至上の基本理念のもと、当社の品質方針を下記の如く定める。

  • 顧客満足度の向上を品質保証の原点と考え、常に顧客の観点から品質確保に努める。
  • 品質保証は、たゆまない改善活動によって、継続的な品質向上を目指す。
  • 品質不具合に対しては、速やかに真因を追求し、本質的改善を図る。

(各部門は、本品質方針を自部門のすべての部署・要員に対して周知・徹底を行う)

環境方針

従業員一人一人が環境保全の重要性を認識し、又地域との共生をはかり “環境にやさしい企業”を目指して、
地球と地域環境の継続的改善に努める。

  • 環境管理推進のため、本方針に基づいた環境目的及び目標を定め計画的な実践と定期見直しにより
    環境保全の継続的改善を進める。
  • 環境側面に関連する規制・条例及び当社が同意するその他の要求事項を順守すると共に環境汚染の予防に努める。
  • 事業活動を通じ各種資源のリサイクル促進並びにCO2、エネルギーの低減活動を展開し、廃棄物の削減並びに
    環境負荷物質の低減に努める。
  • 環境教育、社内広報活動等実施し、組織のために働くすべての人々へ環境方針の周知と環境保全に関する意識高揚を図る。
  • 地域社会との交流を深めると共に、環境保全活動に積極的に参加する。

情報取扱方針

盟和精工株式会社は、当社内で保有している情報を事故・災害・犯罪等の脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、全社で管理水準の向上に取り組む。

  • 経営者の責任:経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に 努める。
  • 管理者の役割:職場の管理状況を確認・改善するとともに、従業員教育を行う。
  • 従業員の取組:必要とされる知識、技術を習得し、正しく情報の取り扱いができるよう取り組む。
  • 法令及び契約上の要求事項の遵守:情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、
    お客様の期待に応える。
  • 違反及び事故への対応:情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が 発生した場合には適切に対処し、
    再発防止に努める。

盟和精工株式会社